人間性復活運動の出版物
社会的責任体制の確立 | |
![]() |
社会的責任体制確立のため ISO26000構築のため 編著 社会的責任体制確立委員会 定価 1800円+税 発行 世論時報社 社会的責任体制を確立するための基本を記しています。それは三綱五常です。 社会的責任システムISO26000を構築する上でも不可欠な要素を含んでいます。 企業・その他の組織の形態や大小にも左右されず、対応できる考え方です。 企業・その他組織が理念を定め、互いの関係する世界の中で必要なルールを作って自主的に維持して行きます。 時代の変化に対応して関係者で話し合いながら、最適な方法を決めて行きます。 |
広報誌「人間性復活」 年4回発行(3月、6月、9月、12月) | |
<第176号) 2021年3月発行 ●日本の誇るべき江戸期の先哲、中江藤樹 理事 内田 渉 ●人間性復活運動本部 会員の『声』第6回 ・タバコのない社会を目指して 埼玉支所 金海哲也 ・出会いと別れ 世田谷支所 橋村威慶 <第177号> 2021年6月発行 ●新しいコミュニケーション様式の中で -話に耳を傾けることの大切さ- 理事 藤井創 ●病と三毒(上) -新型コロナウイルス感染症から学ぶべきこと- 曹洞宗 道虎山 静元寺住職 医学博士 日本保健医療大学 客員准教授 早崎知幸 <第178号)> 2021年9月発行 ●幸せの鍵は「世のため人のために行動する」 理事 岡本茂典 ●病と三毒(下) -新型コロナウイルス感染症から学ぶべきこと- 曹洞宗 道虎山 静元寺住職 医学博士 日本保健医療大学 客員准教授 早崎知幸 |
137 total views, 1 views today